スポンサーリンク
スポンサーリンク

初めてでも簡単・動画作成!Canvaでナレーション!

Canva使い方

動画作成のためのソフトやアプリはたくさんあって、とっても便利ですね。

Canvaでも動画作成ができます。

他の専門ソフトほどの機能はないかと思いますが、簡単に作りたいならCanvaで問題ありません!

この記事では、動画作成の際にナレーションを入れる方法をご紹介しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

テンプレートを選択

テンプレートは基本、何でも構いませんが、ここではInstagramのリールのテンプレートを選びました。

動画をアップロードします。
テンプレートを使って編集してもよいです。

「プレゼンと録画」を選択

右上の「共有」をクリックして、「プレゼンと録画」を選択します。

「レコーディングスタジオ」をクリックします

ナレーションを入れる

「録画を開始」をクリックするとカウントダウンが3秒前から始まります。

「カメラなし」にしておくと自分の画像は入りません。

ナレーションをいれます。

録画時間が左上に表示されます。
終章時は「録画を終了」をクリックします。

完成!

「保存」か「ダウンロード」をクリックすれば完成です。

メモをみながらナレーションをすると失敗がなくて助かります。
編集画面の左下に「メモ」があるので、そこにあらかじめ入れておくと、ナレーションの時に左側に表示されます。とっても便利ですね。

まとめ

Canvaでの動画作成の際のナレーションの入れ方をお伝えしました。

プレゼン用の機能みたいですが、普通の動画にも使えます。
専門のソフトのように超短縮でしゃべる機能がついてないのでSNSとかに使うには少し物足りないかな?

でも家族の動画を編集したり、本当にプレゼンの時には力を発揮してくれますよ!
Canvaは機能がどんどん追加されるので、それも楽しみです。

ところで・・・。

 「目下デザインを勉強中」or「始めたいな~」って思っているあなたへ


こんな気持ちになるときありませんか?

いまはそんな願いをかなえるためのスクールがいろいろあります。

例えば、
・子どもがいても勉強しやすいシステムがある
・技術だけではなく、学んだあとのキャリアを叶えるサポートをしてくれる
・同じような夢を目指す仲間ができる環境がある
・Webデザインだけでなく、動画編集などのカリキュラムも充実している

自分の希望の沿うようなスクールがきっと見つかるはずです。

無料で相談もできるところもあるので、実際に不安に思うことを確かめるのもひとつの方法です。
下におすすめのWebデザイナースクールのスポンサーリンクを貼っておきます!

ごらんください。

 ↓ ↓ ↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
あおば

Canva大好きなあおばです!
Canva歴4年。
仕事でCanvaを使って以来、プライベートでもCanvaを楽しんでいます。
子育て・教育・暮らし・仕事で。
デザイン素人でも簡単につかえるCanvaの活用法などを伝えていきます。

あおばをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Canva使い方
あおばをフォローする
きゃんふぁん
タイトルとURLをコピーしました